カイラシュジーバン クリーム 230g

  • ¥3,000
    単価 あたり 
税込


インド・アーユルヴェーダの万能クリーム

「カイラシュ ジーバン クリーム 230g」

インドの家庭でも愛されているこのクリーム(カイラスジーバン)。
ほぼ万能クリームなので色んな所に塗る事が出来ます。
服用もできるクリームなので、お口の中にも使えますし、舐めても大丈夫なのでペットに使う方もいらっしゃいます。

効能は下記の通りです。

擦り傷
切り傷
やけど
かゆみ
にきび
吹き出物
歯槽膿漏発熱
皮膚炎
あせも
しもやけ
歯痛
筋肉痛
不眠症
虫刺され
スキンケア
歯肉炎
便秘
下痢
ひび割れ
皮膚発疹
目・手のひら・足の裏・排尿時の灼熱感
乾燥性湿疹
熱やピッタによって引き起こされる疾患



{カイラシュ ジーバン クリーム10gの成分}
ココナッツオイル---------2.8g
沙羅双樹------------------370mg
ニーム---------------------90mg
サンダルウッドオイル-----10mg
樟脳------------------------14.5mg
ハマビシ------------------ 90mg
ギョウギシバ--------------90mg
ハクサンサイコ-----------90mg
タルク-------------------- 90mg
シサムペロス パレイラ---- 90mg
水酸化カルシウム----------少量


------------説明書に記載されている事項----------------------------------------------------
{内服する場合}
消化を助け、熱、赤痢 発熱を抑え、目、額が焼けるような感覚を抑えます。下痢の症状をも軽減します。

{火傷}
火傷をした部分に直接塗ると軽減します。

{外用として塗る時}
かゆみ、にきび、吹出物、摩滅、しもやけ、靴刺激、あせも、皮膚炎のような症状への治療の働きをします。

{綿に浸して使う時}
傷、捻挫、打撲、耳の痛みのような症状を軽減するときに使います。

{綿でのど、舌、歯茎に塗る時}
膿漏、喉の痛み、歯肉炎、臼歯の痛み等の痛みを軽減します。

{塗って蒸したタオルなどで覆う場合}
腰痛、捻挫、打撲の時にクリームを塗った上に蒸したタオルで覆って浸透させます。

{睡眠のために使う時}
頭頂部、首、こめかみに塗ると、リラックス効果があり安眠に導いてくれます。

ーーーーーーーーーー使い方ーーーーーーーーーーーーーーーーー
{内服の場合の量}
大人6~8g
子供(4~12歳)3~4g

{外用}
虫刺され、痛み、痒み、湿疹等に直接塗ります。
1歳以上からご使用いただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

{消費期限}
製造年月日より3年


{容量}230g


◉いっちゃのブログにて「カイラシュジーバン クリーム」の紹介をしていますので、ぜひ覗いてみてください!

Customer Reviews

Based on 82 reviews
91%
(75)
9%
(7)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
T
Tsuko
なんでも効く

とりあえず怪我したり腫れたり痒くなったりしたらこれ、子どもたちも喜んで塗っています。

匿名
即効性にびっくり

肌荒れがひどかったので購入しました。たっぷり塗って眠ったら翌朝炎症が治っていて、肌がしっとりしていました。自然なものでこんなに即効性があるのは初めてだったので、嬉しかったです。これからも続けてみます。

m
moo38
ヘビーユーザーです(o^^o)

一番お気に入りは、ヘアワックスとしての使い方です。ベタベタせず、程よくまとまり、艶も出ます!香りも良く、一年中手放せません。家族みんなで使っているので、大きなボトルにしています◎

トーラ
必需品

怪我したらコレ、痒かったらコレ、火傷したらコレ、ムレ防止に足指の間にコレ、歯茎が晴れたらコレ、クリームがないとき顔にコレ、他にも色々使っています。使っていないのは目薬がわりかな?

匿名
常備薬として

カイラシュジーバンはインドでは各家庭に万能薬として重宝して居る事の用で興味があり購入しました。
体の痒み、痛み、色々活用でき、痒みなどは徐々に良くなりました。
恐るべしインドのアーユルヴェーダです。

ポイント
×