マンジェスタオイル

マンジェスタオイル

  • ¥3,480
    単価 あたり 
税込


解毒特性に優れる若返りのハーブ、マンジェスタ!
美白にも!
「マンジェスタオイル」

マンジェスタオイルは、患部に塗布すると肌荒れ、水疱、炎症、かゆみ、出血、湿疹などの皮膚病の症状を抑えるのに役立ちます。
マンジスタは美白に非常に役立ちます。

アーユルヴェーダのテキストでは、若返りのスキンケアハーブとして知られており、美白に使用されてきました。

肌の色を均一にし、ダークスポットを軽減しお肌を明るくするために使用されます。

アーユルヴェーダのテキストは、マンジェスタオイルはお肌の輝きを高め、血を浄化する働きがあると記載されています。
マンジェスタは非刺激性の樹皮/茎です。

ピッタのバランスを取り、肌の色を整える収斂作用があります。

マンジスタは、さまざまな肌や健康に関連する問題の魔法のハーブとして知られています。

アーユルヴェーダによると、それは多くの解毒特性が詰まった若返りハーブと呼ばれています。
頭痛や目の病気の治療に使用されるアーユルヴェーダオイルです。

このオイルは外用に使用されます。

頭痛、めまいを和らげるのにも役立ちます。
視力と目の痛みを改善します。 

【成分】

マンジスタ Manjishta - Indian Madder (root) - Rubia cordifolia

メギの水様エキス Anjana - Aqueous extract of Berberis aristata

インドサルサパリラ  Sariva - Indian Sarsaparilla (root) - Hemidesmus indicus

ハマスゲ  Musta - Nut grass (root) - Cyperus rotundus

ピクロリザ・クルロオア Katuka - Picrorhiza kurroa

ヒッチョウカ Takkola - Piper cubeba

ナツメグ Jatiphala - Nutmeg (fruit) - Myristica fragrans

コウキ Raktachandana - Pterocarpus santalinus

ハリタキ Haritaki - Chebulic Myrobalan (fruit rind) - Terminalia chebula

ビビタキ Vibhitaki - Belliric Myrobalan - Terminalia bellirica

アムラ Amalaki -Indian Gooseberry- Emblica officinalis / Phyllanthus emblica

ジャタマンシJatamamsi - Nardostachys jatamansi

インドカノコソウ Tagara - Indian Valerian (root) - Valeriana wallichi

モッコウ Kushta - Saussurea lappa

リコリス Yashti - Licorice - Glycyrrhiza glabra

シナモン Twak - Cinnamon - Cinnamomum zeylanicum

カルダモン Ela - Cardamom - Elettaria cardamomum

タマラニッケイ Patra - Cinnamomum tamala

セイロンテツボク Nagakeshara - Mesua ferrea

ベチバー Usheera - Vetiveria zizanioides

沈香 Agaru - Aquilaria agallocha

ガジュツ Shati - Zadoary (root) - Hedychium spicatum / Curcuma zeodaria

フクジンソウ Chanda - Crepe Ginger (rhizome) - Cosstus speciosus

ムスク Mriganabhi - Musk

クスノキ Indu - Camphor - Cinnamomum camphora

ホシザキスイレン Utpala - Nymphaea stellata

パボニアオドラタ Hrivera - Pavonia odorata

ハス花 Kamala - Nelumbium speciosum

セサミオイル Tailam - Oil of Sesamum indicum

牛乳 Payas - Cow milk

アロエベラエキス Kumari rasa - Aloe vera juice extract

 【容量】200ml

【使用方法】

お顔のケアには、乾いたお肌に塗ってマッサージをした後、スチームで少し温めて、1-2時間後に、常温またはぬるま湯で洗い流してください。

全身マッサージにもお使いいただけます。

直射日光を避け、涼しい場所に保管してください。

【消費期限】製造年月日より3年

※こちらの容器は空輸の気圧の変化で稀に多少漏れて到着する場合がございます。
ご了承頂ける方のみご購入下さい。

 

◉いっちゃのブログにて「マンジェスタオイル」の紹介をしていますので、ぜひ覗いてみてください!

Customer Reviews

Based on 21 reviews
81%
(17)
14%
(3)
5%
(1)
0%
(0)
0%
(0)
豆太郎
トーンが明るくなる

顔のシミやくすみがひどいのが気になっていたので、寝る前に塗って朝洗い流しています。まだ5回くらいしか使っていませんが、トーンが明るくなり朝起きるのが楽しみです。シミは時間がかかると思います。

y
yumika
お風呂前のケアに!

使い方が分からず教えていただき、私はお風呂に入る前に顔のマッサージオイルとして使い1、2時間置いて流しております!
肌の色が明るくなる感じがして、これからも続けて行きたいと思います!

くじら
日光過敏症の肌が火照らなくなった

遺伝的に思春期から日光に過敏で、顔だけが火照って赤くなったり湿疹のようになったりする体質に長年悩んできました。
医療機関では「紫外線に強い」との結果でしたが、現実は逆で、外出時は飲む日焼け止めを必ず飲み、日焼け止めの塗り直しが欠かせませんでした。1月から11月頃まで飲む日焼け止め必須でした。
ですが、マンジェスタタイラムを洗顔後に塗るようになってから、日焼け止めサプリを飲まなくても頬が火照らず、6月の今も快適に過ごせています。これは私にとって本当に画期的なあり得ないほどの変化です。洗い流しはしてません。

アーユルヴェーダでは「未消化の感情」もアーマ(毒素)として体内に残るとされ、特に皮膚や神経系に現れやすいと言われているそうです。自分も含め、尋常でない我慢を強いられる家庭環境にあった母方近親者に思春期頃からこの症状が出ていたのに納得です。
マンジェスタオイルはそういった感情の熱や滞りを、穏やかに“消化”し、排出する助けをしてくれるオイルみたいです。

同じように顔だけが敏感だったり、熱を持ちやすい方には、ぜひぜひおすすめしたいオイルです。

セブン
人それぞれ(むっちゃ良い)

こちら、購入してから使用方法に疑問が出てきたので、かなりしつこく質問させて頂きそのたびに迅速かつ、丁寧に回答頂いたので安心して使用することができています。まず香りは甘めで薄ーく墨汁を感じるかな?ですがすぐ消えます。使用感は、オイルはすぐに吸収されるようで表面サラッと、全くベタつかず保湿は満点、こんなオイル初めて!もったいない病なので、洗い流さずアロエベラジェルに混ぜて乳化させたものを乳液代わりに使用しています。一日目は吹き出物が出ましたがその日のうちに吹き出物がスッと消え「コレが毒出し?」と思いました。手の甲の薄い点在シミに効くと良いなと、手の甲にも塗り拡げています。洗い流し推奨だそうなので、つけっぱなしは各々の状態に合わせてとのことですが私にはこの使用方法が使い続けやすくいい感じです。

匿名
美白にいいというので

顔のシミが気になるお年頃…
こちらのオイルは、ピッタのバランスを取るオイルで若返りハーブ。美白効果があるということで、普段のケアに使ってみようかと思いました。

ポイント
×