シャタドルタグルタム (Sitaram社)

シャタドルタグルタム (Sitaram社)

  • ¥1,120
    単価 あたり 
税込


深い冷却作用で火傷や
虫刺されの不快感を緩和!
「シャタドルタグルタム (Sitaram社)」

Shathadhautha Ghritam

シャタドルタグルタムはアーユルヴェーダでは有名なクリームです。
※銅の容器で100回も水と一緒にかき混ぜて作られます。

「シャタ」の意味=100回
「ドルタ」の意味=水で洗う
「グルタム」の意味=ギー

Sitaram社のシャタドルタグルタムはとても冷却作用が強く、火傷、炎症性のニキビ、虫刺されなど、皮膚のトラブルに塗ると心地よい安らぎを与えてくれます。

この軟膏は収れん作用(引き締め作用)があり、以下の症状を緩和し軽減します。

  • 炎症や皮膚のほてり
  • 肛門まわりの違和感
  • 火傷や水ぶくれ
  • 虫刺されによる痛みやかゆみ
  • 乾燥してひび割れた肌
  • ニキビ跡や顔の傷跡
  • くすみ肌

【注目の成分】

● アコウノキ
バニヤンツリーとしても知られるこの木の抽出物は、傷の治癒を早め、皮膚の深い層(真皮)でコラーゲンの生成を促し、表皮の再生を助けます。炎症を抑えながら傷跡や皮膚のダメージを修復し、皮膚の再構築をサポート。抗酸化作用、抗アレルギー作用、免疫調整作用もあり、伝統的に傷や潰瘍、関節の腫れなどの治療に使われてきました。

● インドボダイジュ
インド伝統医学で「パンチャヴァルカラ(五つの樹皮薬)」の一つとして知られています。樹皮の粉末は、腫れや炎症をやわらげるために古くから使われてきました。殺菌・緩下・消毒効果があり、ビタミンKなどの成分を含み、潰瘍や傷の治療に役立ちます。

● フサナリイチジク
「グラール」として知られるこの常緑樹は、抗酸化、解熱、抗炎症作用があり、インドでは痔や尿トラブル、炎症のケアに広く使われています。樹皮に豊富なポリフェノールが含まれ、痛みや刺激をやわらげながら、傷ついた組織の修復を早めます。

● ガジュマル
スピリチュアルな象徴としても知られていますが、薬効成分も豊富。フラボノイドなどが含まれ、抗がん、抗炎症、抗菌作用があります。古くから民間療法や伝統医療で重宝されてきました。

● マンジェスタ
アーユルヴェーダで有名な皮膚の回復薬。傷や火傷跡の修復を助け、上皮細胞の再生を促進します。抗菌・抗炎症作用があり、傷の治癒を早め、皮膚の状態を整えます。

【成分】

アコウウノキ / Ficus benghalensis 

インドボダイジュ / Ficus religiosa

フサナリイチジク / Ficus racemosa

ガジュマル / Ficus microcarpa

マンジェスタ / Rubia cordifolia

ギー / Ghee

蜜蝋 / Bees wax 

【容量】

15g 

【使用方法】

患部を洗って清潔にしたあと、水分をやさしく拭き取ってください。

シャタドルタグルタムを少量ずつのせ、火傷・虫刺され・傷跡・炎症部分に塗り広げます。

円を描くようにやさしくマッサージしながら肌になじませ、しっかり吸収されるまでそのままにして乾かしてください。

【使用上の注意】

外用専用
誤って口に入れたりしないよう、お子様の手の届かない場所に保管してください。

【消費期限】

製造年月より2

 

Customer Reviews

Based on 1 review
100%
(1)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
いっちゃスタッフ
肌にやさしい、頼れる一本!

庭仕事の途中で虫に刺されてしまい、チクチクとした刺激と痒みで落ち着かない夜に…。寝る前にこのクリームを塗ってみたら、翌朝にはすっかり肌が落ち着いていて感動しました!

ポイント
×