5月の無気力に
投稿者 :icchaいっちゃ on
こんにちは😊ハーバルブログ担当のちくりんです。
GWも明け、5月病の時期ですね🌀
この春は私にとって結構変化の大きい4月でした💦
長男が高校、次男が中学に上がり、他の子どもたちも進級し
個人的にも割と変化もあり、そこにきて、まさに5月病モードの我が家😂
4月の半ばから怒涛のイベントラッシュで、
生活リズムも崩れ、遊び過ぎで子どもたちも
体調崩し気味😇
そして、子供のもらってきた菌はやっぱり回ってきますよね😩
5月は、一般的に4月からの新生活のリズムに合わせる緊張感からの
疲労が溜まってきて、GWの長い休み明けに、燃え尽き症候群的な
無気力や倦怠感にやる気をなくす時期ですね。
大人になると、4月に新生活という流れが来ない方もおられますが
お子さんなどが学校に通い始めると否応なく飲み込まれる流れであったり
長い冬が明けて、気合いを入れ出す季節でもあるので、割と多くの方が
5月病は経験したことがあるのではないでしょうか❓
アーユルヴェーダ的な解釈としては、今までのリズムが壊れるので
ヴァータの乱れによる心身の不調が起こりやすく
メンタルと身体に両方なんとなくの不調が分かりやすく出る感じでしょうか。
でも、安心してください🧡
体調を崩す時って、実は浄化や成長のチャンスと私は捉えています🥰
変化の荒波になんとか乗ってきて、ちょっと疲れちゃったよね、私🧡
と自分を労い、成長を認め、向き合うチャンス‼️
こんな時はたっぷり自分にご褒美をして、
しっかり眠って、体にいいものを食べて、朝日を浴びましょう☀️
いろんなハーバルメディスンがアーユルヴェーダにはありますが、
何よりすごいのは、アーユルヴェーダの叡智です✨
私たちは自然から離れることで不調が起こります。
自然のリズムを取り戻すこと。
朝日を浴び、排泄をし、昼に活動し、夜はちゃんと眠る。
正しい食事、適度の運動、深い呼吸、クリアな思考✨
当たり前でいて、簡単そうでいて、とっても深い
太古の昔から、語り継がれてきた生命の知恵✨
5月病は、まさに自分の身体のリズムと向き合うチャンスです🥰
たっぷり自分と向き合い、ご自愛してくださいね✨
いっちゃでは、今おすすめの「ロイヤル サフラン香水」や
「天然グッグル お香 スティック」も、自分を癒し労い、向き合う時間にぴったり🧡
私もお風呂の後に、自分にご褒美✨
カーマ社 コカム アーモンド 保湿 ボディクリーム で全身をマッサージしてゆっくり休みます🧡🧡🧡
生活の変化によるヴァータ過剰で乾燥した心身をたっぷり潤してくださいね🥰
🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
選りすぐりのインド商品を販売しております。
(クリック)
何かご希望商品などございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ
🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿